胃がん対策専門委員会
会報 |
年度 |
日時 |
場所 |
タイトル |
837 |
R6 |
令和7年2日8日(土) |
鳥取県健康会館 (ハイブリッド会議) |
|
832 |
〃 |
令和6年9日12日(木) |
鳥取県健康会館 (テレビ会議) |
|
825 |
R5 |
令和6年2日22日(木) |
鳥取県健康会館 (テレビ会議) |
|
820 |
〃 |
令和5年9日21日(木) | 鳥取県健康会館 | |
813 |
R4 |
令和5年2日25日(土) | 鳥取県健康会館 | |
802 |
R3 |
令和4年3日5日(土) |
鳥取県健康会館 (Web会議) |
|
789 |
R2 |
令和3年2月27日(土) | 米子市ふれあいの里 | |
777 |
R1 |
令和2年2月22日(木) | 鳥取県健康会館 |
令和2年度市町村のリスク層別化検査(健対協 推奨)への助成と検査実施方法概ね決定 |
772 |
R1 |
令和元年9月19日(木) | 鳥取県健康会館 |
市町村と連携して行う胃がん対策事業の検討 ―実施モデル案提示― |
766 |
H30 |
平成31年3月19日(土) | 倉吉未来中心 |
県内におけるピロリ菌検査実施体制に 関わる課題提起 |
759 |
H30 |
平成30年8月9日(木) | 鳥取県健康会館 (テレビ会議) |
胃がん検診精密検査医療機関実施要綱の 一部改正を周知徹底 |
753 |
H29 |
平成30年2月24日(土) | 鳥取県西部医師会館 |
胃がん検診精密検査医療機関登録基準と 実施要綱一部改正 |
747 |
H29 |
平成29年8月24日(木) | 鳥取県健康会館 |
胃がん検診精密検査医療機関登録基準と 申請様式の見直し |
734 |
H28 |
平成28年7月28日(木) | 鳥取県健康会館 |
29年度の本県の胃がん検診取り扱いは現行 通りと決まる |
〃 |
平成29年2月4日(土) | 鳥取県健康会館 |
内視鏡検診の感染管理(消毒・洗浄の実態 調査等)について検討 |
|
723 |
H27 |
平成27年8月27日(木) | 鳥取県健康会館 |
内視鏡検診推奨 今後の検診体制及び胃がん対策に向けて検討 |
729 |
〃 |
平成28年2月6日(土) | 倉吉交流プラザ |
国の指針改正に伴う鳥取県の胃がん検診 取り扱いの検討 |
711 |
H26 |
平成26年8月28日(木) | 鳥取県健康会館 |
胃がん対策としてのピロリ菌検査・ペプシノゲン 検査について小委員会にて検討 |
717 |
〃 |
平成27年2月28日(土) | 西部医師会館 | 県内の胃がん検診受診票改正となる |
698 | H25 | 平成25年7月25日(木) | 鳥取県健康会館 | 内視鏡検診の精度管理が喫緊の課題 |
705 | 〃 | 平成26年3月1日(土) | 鳥取県健康会館 | 内視鏡検診の「死亡率減少効果」が証明された |
687 | H24 | 平成24年8月30日(木) | 鳥取県健康会館 | 内視鏡検診受診票の検討 |
693 | 〃 | 平成25年2月16日(土) | 倉吉交流プラザ | 内視鏡検診の精度管理を考える |
675 | H23 | 平成23年8月18日(木) | 鳥取県健康会館 | 施設X線検診のスキルアップが必要 |
682 | 〃 | 平成24年3月10日(土) | 西部医師会館 |
車検診は新撮影法によるX線とデジタル撮影 となる |