乳がん対策専門委員会
会報 |
年度 |
日時 |
場所 |
タイトル |
837 | R6 | 令和7年2月15日(土) |
鳥取県西部医師会館 |
|
825 | R5 | 令和6年2月22日(木) |
鳥取県健康会館 (TV会議) |
|
819 | 令和5年9月2日(土) |
倉吉未来中心 |
||
812 | R4 | 令和5年1月28日(土) |
鳥取県健康会館 (Web会議) |
|
800 | R3 | 令和4年1月29日(土) |
鳥取県健康会館 (Web会議) |
|
789 | R2 | 令和3年2月6日(土) |
鳥取県保健事業団 中部支部 |
|
784 | 令和2年9月5日(土) |
鳥取県健康会館 (TV会議) |
||
777 | R1 | 令和2年2月27日(土) |
鳥取県健康会館 (TV会議) |
|
771 | 令和元年8月31日(土) |
鳥取県健康会館 |
||
764 | H30 | 平成31年1月31日(木) |
鳥取県健康会館 |
|
759 | 平成30年8月25日(木) |
鳥取県西部医師会館 |
高濃度乳房・判定不能例への対応を 協議・再確認 |
|
753 | H29 | 平成30年2月15日(木) |
鳥取県健康会館 (TV会議) |
平成28年度乳がん検診実績報告および 超音波検診実施状況の調査報告 |
748 | 平成29年9月9日(土) |
鳥取県保健事業団 中部健康管理センター |
マンモグラフィ単独検診の手引きの確認・ 高濃度乳房に対する対応を協議 |
|
735 | H28 | 平成28年8月27日(土) | 鳥取県健康会館 |
マンモグラフィ単独検診にむけて 「鳥取県乳がん検診実施に係る手引き」の 改正を検討 |
〃 | 平成29年2月16日(木) | 鳥取県健康会館 |
「鳥取県乳がん検診実施に係る手引き」 を改正 |
|
723 | H27 | 平成27年8月22日(土) | 西部医師会館 |
マンモグラフィ読影の精度管理と自己検診 啓発のさらなる強化を |
728 | 〃 | 平成28年2月4日(木) | 鳥取県健康会館 |
平成26年度乳がん検診実績は国の指針を 達成。マンモグラフィ単独検診に向けた取り 組みを確認! |
711 | H26 | 平成26年度8月23日(土) | 倉吉未来中心 |
一次検診医講習会のあり方を検討 |
716 | 〃 | 平成27年2月5日(木) | 鳥取県健康会館 |
前年度と比較し、進行乳癌の割合が増加 ‐初回受診者の掘り起こしと受診率アップを‐ |
698 | H25 | 平成25年8月3日(土) | 鳥取県健康会館 |
さらなる精度管理の向上と自己触診の 啓発を |
705 | 〃 | 平成26年2月13日(木) | 鳥取県健康会館 |
国の基準を上回る検診精度を達成 ~予後調査に向けて新たなる取り組みを 検討~ |
687 | H24 | 平成24年8月18日(土) | 西部医師会館 | 正しい自己触診法の知識と手技の普及を 目指して |
691 | 〃 | 平成24年12月13日(木) | 鳥取県健康会館 |
正しい自己触診法の知識と手技の方法を 決定! |
675 | H23 | 平成23年8月20日(土) | 中部医師会館 | 無料クーポン券は若年者の初回受診勧奨 に一定の効果あり |
679 | 〃 | 平成23年12月15日(木) | 鳥取県健康会館 | マンモグラフィ併用検診の体制検討 |