肝臓がん対策専門委員会
会報 |
年度 |
日時 |
場所 |
タイトル |
837 | R6 | 令和7年3月1日(土) | 倉吉交流プラザ | |
831 | 令和6年8月22日(木) | 鳥取県健康会館 (TV会議) | ||
825 | R5 | 令和6年2月8日(木) | 鳥取県健康会館 | |
819 | 令和5年8月3日(木) | 鳥取県健康会館 (TV会議) | ||
813 | R4 | 令和5年2月4日(土) | 鳥取県健康会館 | |
807 | 令和4年8月25日(木) | 鳥取県健康会館 (TV会議) | 糖尿病患者からの肝臓がん高リスク患者 拾い上げ試行事業始まる | |
801 | R3 | 令和4年2月19日(土) | 倉吉未来中心 (Web会議) | |
796 | 令和3年9月2日(木) | 鳥取県健康会館 (TV会議) | 肝炎ウイルスキャリア妊婦支援が始まる | |
789 | R2 | 令和3年2月13日(土) | 鳥取県健康会館 (TV会議) | |
784 | 令和2年9月3日(木) | 鳥取県健康会館 | これまでの肝がん検診における問題点を掘り起こす | |
777 | R1 | 令和2年2月15日(土) | 鳥取県健康会館 | 肝炎ウイルスキャリアの妊婦に対する具体的支援はじまる |
771 | 令和元年8月8日(木) | 鳥取県健康会館 | NBNC型肝炎対策の協議始まる | |
765 | H30 | 平成31年2月16日(土) | 西部医師会館 | 鳥取県肝臓がん検診精密検査医療機関登録実施要綱が一部改正される |
760 | 平成30年9月6日(土) | 鳥取県健康会館 | 「肝炎ナビゲーションシステム」の運用はじまる | |
753 | H29 | 平成30年3月3日(土) | 鳥取県保健事業団 中部健康管理センター | 妊婦健康診査で把握したB型肝炎ウイルス キャリアの支援始まる |
747 | 平成29年8月31日(木) | 鳥取県健康会館 | 肝炎医療コーディネーター育成の推進に ついて議論はじまる | |
735 | H28 | 平成28年8月18日(木) | 鳥取県健康会館 | 肝炎治療特別促進事業:B型肝炎において 更新申請を一部簡素化 |
741 | 〃 | 平成29年2月25日(土) | 東部医師会館 | 肝炎対策推進計画の骨子案について検討が 始まる |
729 | H27 | 平成28年2月20日(土) | 西部医師会館 | 肝炎ウイルス精密検査助成が拡大される |
〃 | (27年度は1回のみ) | |||
711 | H26 | 平成26年8月9日(土) | 西部医師会館 | 肝炎医療費助成事業 軌道に乗る |
717 | 〃 | 平成27年2月14日(土) | 倉吉交流プラザ | 鳥取県肝臓病月刊取組に関するアンケート 結果まとまる |
699 | H25 | 平成25年8月17日(土) | 鳥取県健康会館 | 鳥取県肝臓病月間(毎年7月)が新設される |
705 | 〃 | 平成26年2月22日(土) | 鳥取県健康会館 | 肝炎ウイルス検診・肝臓がん検診等実施 要領が一部改正される |
687 | H24 | 平成24年8月11日(土) | 鳥取県健康会館 | 「肝炎ハンドブック」を使って肝炎・肝臓がん 対策を進めよう |
693 | 〃 | 平成25年3月2日(土) | 西部医師会館 | C型肝炎ウイルス検査手順が改正される |
674 | H23 | 平成23年7月28日(木) | 鳥取県健康会館 | 肝臓がん検診精密検査医療機関登録 基準の見直しについて |
681 | 〃 | 平成24年2月18日(土) | 倉吉交流プラザ | 3剤併用療法が医療費助成の対象となる |